全国のサウナ施設を注目して旅をする「サトラベル」も注目されるなど、旅先でサウナに入浴する機会も増えたのではないでしょうか。

こんな時に悩むのが、旅先のサウナ事情。

今回は、四国・香川県に行ってみたいサウナ施設をご紹介します。 讃岐うどんや瀬戸内の豊かな自然が有名な香川ですが、どんな魅力のあるサウナ施設があるのか​​見ていきましょう。

香川県で行ってみたいサウナスポット7選

香川県は四国の北東に位置しています。日本で一番小さい県として有名ですが、瀬戸内の暖かい気候が育んだ豊かな自然に溢れています。

古いから良質な塩や小麦の生産が盛んで、地元で手軽に食べられると気軽のが「讃岐うどん」。

こんな魅力あふれるのですが、香川、地元のサウナ事情はどうなっているのでよろしくお願いします。ここからは香川に行ってみたいサウナ施設をご紹介します。

サナ・マネ

作者: https://sanamane.jp/activity/586/

まずご紹介するが、瀬戸内海に広がる直島のグランピング型リゾート施設「SANA MANE」です。

アートのエッセンスをふんだんに取り入れた施設には、個性的なドーム型の宿泊施設があり、目の前には瀬戸内の海の景色が広がります。

2022年の10月には、宿泊者向けの完全プライベートサウナ「SAZAE」をオープンします。 その名の通り巻き貝を想起させる斬新なフォルムは、非日常的なサウナ体験を提供してくれます。 サウナ好きを満足させるこだわりが残るまで実施されており、わざわざ足を運びたい価値あるサウナスポットです。

積凪(つむなぎ)

提供元: https://tsumunagi.jp/

続いてご紹介するのは、香川県三豊(みとよ)市に位置するゲストハウス「積凪(つむなぎ)」です。

2棟からなる施設は、それぞれ最大14名様がご宿泊可能です。完全プライベートでのご利用ですので、ご家族やパートナー、仲間同士で思い思いの時間をお楽しみいただけます。

モクラス棟には杉の香りが伸びる樽型のバレルサウナを設置。 おしゃれで洗練されたフォルムと、質の高いサウナ時間が魅力。 北ケン棟には、土壁で作られた洞窟サウナを設置。

から風呂

作者: https://karaburo0.webnode.jp/

いつもとはひと味違ったサウナを楽しみたいなら「から風呂」がおすすめです。

さぬき市昭和地区に位置する施設の歴史は、約1,300年前の奈良時代。高僧行基が讃岐へ来たとき諸人の病気を見つめるために造られたのが始まりとされています。

「古代風呂」とも呼ばれるサウナは、石と粘土を使って作られた石室が特徴。予熱は職人が薪を使ってじっくり時間をかけて考えます。現代的なサウナと違い室内には麻布を被って服を着たまま入浴するのが習わし。水風呂はないが、敷地内にシャワーが備えられている。

浦島村

出典: https://urashimavillage.com/uncategorized/sauna/

瀬戸内の美しい景色を眺めながらサウナを楽しめるのが「URASHIMA VILLAGE」です。

3棟からなる宿泊施設は海沿いに面しており、目の前には瀬戸内の海が広がります。 施設のビーチにはバレルサウナが設置され、本格的なサウナ体験が可能です。 バレルサウナならではの木材の香りと高い温熱効果で癒されたら、そのまま目の前に海に広がってクールダウン。

クールダウン後は、ビーチで外気浴。潮の香りと穏やかな波音に包まれながら、じっくり心身をとめてください。

ゴールデンタイム高松

出典: https://goldentime-takamatsu.com/sauna_spa

高松市内で男性専用の施設として営業しているのが「ゴールデンタイム高松」です。

繁華街に位置しながら天然かけながしの温泉に入浴可能。サウナ設備に力を入れており、本場フィンランドの「IKI SAUNA」を筆頭に、セルフロウリュ可能な「Solo SAUNA」。薬草海のサウナが楽しめる「空湯」などバラエティに富んだ設備が用意されています。

外気浴スペースが用意されており、冷水シャワーや水風呂でクールダウン後は、繁華街の屋外でととのう貴重な体験が可能です。

グランプルミエ瀬戸内

提供: https: //www.glampremier.jp/activity/

近年人気のグランピング施設として2022年6月にオープンしたのが「GLAMPREMIER瀬戸内」。

テント4タイプとヴィラ4タイプの計8タイプの宿泊施設をご用意しております。アクティビティも充実しており、SUPや天体観測、乗馬やキャンプファイヤーなど季節に合わせて様々な施設を楽しめます。

サウナは人気ブランド・モルジュのテントサウナが用意されており、入浴後は施設内の天然温泉でクールダウン。夏場は目の前の海にそのままダイブできるなど、アウトドアやレジャー好きにはおすすめの施設です。

穴吹邸 7.


 

出典:https://www.anabukitei.jp/setouchi-hygge/

最後にご紹介するが、2022年9月に高松市にオープンした「穴吹邸」です。

歴史ある邸宅をリノベーションした一棟ラグジュアリーホテルは、日本の伝統美とモダンなデザインが融合した豪華な見た目が特徴。 宿泊者が利用できるサウナはスパと合わせて屋外に設置され、上質なひとときを楽しめます。

施設のコンセプトは「瀬戸内の、時を休む宿」。なんとなくと忙しい現代人の時間を休め、心身を癒せる極上の施設です。

タグ付けされているもの: TRAVEL

SAUNA TRAVEL への掲載について

SAUNA TRAVELでは、
無料で施設紹介の記事掲載を受け付けています。
あなたのサウナの魅力を一緒に発信しませんか?

無料掲載や予約システムのご利用はこちらから