「ARCH(アーチ)」をくぐってプライベートなととのい空間へ

「ARCH(アーチ)」をくぐってプライベートなととのい空間へ

どこか昔懐かしい情緒と、洗練された大人の雰囲気が混在する街、東京・神楽坂。
この都心の真ん中に「秘湯」と呼ばれる会員制のプライベートサウナがあることをご存知だろうか。
そのサウナの名前は、「ブティックサウナ ARCH(以下、アーチ)」。

宿泊可能な2つの客室と、誰でも利用できるバーラウンジで構成されたプライベートサウナ型の宿泊施設として、2022年8月にオープンした。

企画・運営を手掛ける株式会社アグニスの代表取締役社長 藤永 憲太郎(ふじなが けんたろう)さんと、PR・広報を担当するCMO(チーフ水風呂オフィサー)の「水風呂ちゃん」にアーチの魅力について話を聞いた。

コロナ禍が転機に。「おもしろいことをやりたい」

ーまず、アーチを開業したきっかけについて教えてください。

藤永:株式会社アグニス(以下、アグニス)はもともと民泊事業からスタートした会社です。インバウンド需要も相まって、右肩上がりで成長していたのですが、2020年のコロナ禍で大打撃を受けました。

そんな中、経営者コミュニティのサウナ部に参加したことがきっかけで、サウナって素晴らしいなと思ったんです。初対面の方とサウナを通して仲良くなったことで、コミュニケーションツールとしての可能性も感じて、そこから一年半後にはアーチを開業しました。

ー開業までずいぶん早かったんですね。

藤永:コロナ禍で大変な思いもしましたが、「このままじゃ終われない、これまでにできなかったようなおもしろいことやっていきたい」と思って、開業を決めました。

アグニスにとってはじめてのサウナ施設ですが、これまで宿泊施設をずっとやってきていたので、得意分野を活かしつつ、新しいジャンルも取り入れた「宿泊施設とサウナの融合」を目指しました。

境界を超えてプライベート空間へ

― 「アーチ」の名前の由来や魅力について教えてください。

藤永:建物4階の天井がアーチのような曲線になっていて、そこから着想を得ました。アーチをくぐる所作が、外から境界線を越えてプライベートな空間に入ってくるというホテルのコンセプトにも合致して「アーチ」に決めました。

藤永:魅力は、都心にありながらサウナ、水風呂、外気浴まで完備、さらに1階のバーカウンターでお酒も食事も楽しめることです。プライベートサウナなので、おひとりで日常使いでも、大切な人とお祝い事などの大切なひとときにもご利用いただけます。

施設自体のスペックはもちろん、サウナに興味がなくても誘いやすい要素がたくさんあるので、サウナがはじめてという方もサウナを知るきっかけになると思います。

水風呂ちゃん:サウナと水風呂は自分好みの温度に調節可能なので、サウナ好きの方はもちろん、初心者もサウナに沼(ぬま)れる施設だと思います。

― アメニティにもこだわっていると聞きました。

水風呂ちゃん:女性ならではの視点を取り入れたところがこだわりです。私自身いろいろなサウナを利用して感じるのが、女性に寄り添ったアメニティを置いている施設が少ないということ。

たとえば、長時間使っても腕が疲れないヘアドライヤーとか、自分が実際に使ってよかったヘアケア剤などをアメニティに選んでいます。サウナにあまり興味がない人でもアメニティだけでも満足してもらえたらいいなって思います。

藤永:内装も、家具や什器をひとつひとつこだわって選んでいます。 

誰もが自分らしく楽しめるサウナであること

アーチはどんな方におすすめですか。

水風呂ちゃん:サウナの中で音楽が聴けるので、ミュージシャンやクリエイターの方には没入感があっていいと思います。性別を気にせず入れるので、男女グループで利用したい方、タトゥーが入っている方や、LGBTQの方など他のサウナ施設には行きづらい、という方にもおすすめです。

藤永:商談や打ち合わせなどビジネス利用がもっと増えるいいなと思っています。ミーティングの途中でサウナに入って、頭をすっきりさせると仕事もはかどりますし、仕事の最後にお酒を飲む、ということもできます。
オンラインミーティングが増えて、実際に会う機会が減ったからこそ、会うときはプライベートサウナで普段なら話せないような深いコミュニケーションが取れるといいなと思います。

―最後に、サウナ業界に期待することと、アーチの今後について教えてください。

水風呂ちゃん:サウナの敷居を低くして、新しい人がどんどん入って来れるようにしたいですし、してほしいですね。みんな平等に優劣付けず、純粋に楽しめればいいなと思います。オーナーのサウナ愛が溢れる、ある意味変態的な施設が全国に増えてきてくれたらいいなと思ってます

藤永:自分の意思としては、一過性で終わらないものをやっぱり作っていきたいなという思いはあります。やりたいことを突き詰めてオリジナリティの高いものを作りたいですし、そういう思いを持って頑張ってる方々とつながっていきたいです。 

ふたりから紡がれる言葉に「施設へのサウナ愛といい意味での変態性」を感じた。

都会の喧騒から離れてルールにとらわれず、すべてを自分好みにカスタマイズして疲れを癒す。アーチをくぐって非日常を体験しにきてはいかがだろうか。

 

Boutique Sauna ARCH

住所/〒162-0821 東京都新宿区 津久戸町4-1 ARCH building

営業/BAR  18:00〜23:00
   SAUNA   宿泊:24時間、デイユース:不定期

料金/会員制・紹介制のため会員システム詳細は以下HPよりご確認ください
   デイユース料金(2時間、2名様ご利用時の1室料金(税別))
   2nd ARCH 19,800円〜 (回数券利用時:13,200円〜)
   3rd  ARCH 29,800円〜 (回数券利用時:19,867円〜)

H  P http://arch.spa/

サウナタイプ
屋内サウナ
プライベートサウナ
サウナストーブ
メーカー/フィンランドサウナジャパン
ロウリュ/あり(セルフロウリュ)
水風呂
シャワー、水風呂あり
外気浴
整えチェア/あり

Share

More Posts

Previous Next