九州のちょうど真ん中に位置する熊本県。 阿蘇山の活動が盛んで豊かな自然が有名ですが、サウナ好きが訪れてみたい人気サウナが多く点在する土地としても知られています。 ここではサウナ好きが行ってみたい、熊本

県のサウナスポットをご紹介します。 

熊本で行ってみたいサウナ施設7選

世界有数のカルデラを待つ阿蘇山の存在から、「火の国」と呼ばれる熊本県。長い歴史の中でじっくりな噴火活動が見られ、自然豊かな山々が誕生しました。

噴火活動の結果を踏まえたのは地上だけではありません。

なるほど地形的・文化的な背景もあって、熊本には県内外のファンから愛されるサウナスポットが数多くあります。 

湯らっくす

https://www.yulax.info/サウナ

まずご紹介するが、サウナ・西の聖地としても有名な「湯らっくす」です。

湯らっくすには3種類のサウナが存在します。 1つ目の「アウフグースサウナ」では1時間ごとにアウスリスクイベントを実施(12時~25時)。 2つ目の「大噴火サウナ」、床下に温泉が流れており、立ち飲み湯気で天然のロウリュを満喫できます。 3つ目の「メディテーションサウナ」は、からBGMにこだわるまでこだわって、究極のサウナ時間を満喫できます。

日本最深を暖かい(男性171cm、女性153cm)水風呂には、熊本の天然地下水を使用。良質な水が火照った身体を一気にクールダウンしてくれます。

カンデオホテルズ熊本新市街


https://www.candeohotels.com/ja/kumamoto-shinshigai/sauna/

次にご紹介するが、2022年7月にオープンしたばかりの「カンデオホテルズ熊本新市街」です。

運営するカンデオホテルズでは、サウナを擁する大浴場『スカイスパ』を最上階に標準装備。 今回オープンした熊本新市街には最新のサウナ設備が導入されており、男女共通スペックのロウリュサウナが整っています。 サウナ室にはいき製のサウナストーブが使用され、サウナ室の一部をガラス張りにすることで開放感のある雰囲気を演出。

天然地下水を使用した水風呂に入ったあとは、屋外露天スペースに設置された椅子に座って外気浴が可能です。12階からの眺望を楽しみながらじっくり、とのことができます。 

富合サウナランド

熊本市富合のバイパス沿いに位置するサウナ施設が「富合サウナランド」です。

2020年に創業35年を迎えたタイミングで館内をリニューアル。昭和レトロな外観でありながら、清潔感ある真新しい雰囲気が感じるのはそのため。やや小ぶりなサウナは高温に設定されており、熱々のサウナを楽しめます。ユニークなのがBGMとして流れる演歌

 

菊南温泉リゾートスパ あがんなせ


https://lit.link/agannasse

「菊南温泉スパリゾート あがんなせ」はサウナ、温泉、岩盤浴から飲食まで、広大なリラクゼーションを楽しめるスパリゾートです。

施設にはこれまでもロウリュサウナがありましたが、2022年の3月から完全プライベートのバレルサウナを新たに設置。 サウナ・水風呂・外気浴スペースまで全ての空間を貸切で利用でき、至福のひとときを楽しめます。 樽型のおしゃれな形状はもちろん、サウナの熱や蒸気を効率循環させられるのはバレルサウナの最大の魅力。 備え付けの電気ストーブはセルフロウリュが可能なので、自分好みのサウナ時間を楽しめます。

ご利用は事前予約が必要ですのでお忘れなく。

田迎サウナ 

珍しい無人サウナを楽しめるのが、熊本市南区にある「田迎(たむかえ)サウナ」です。

創業35年以上の老舗サウナは、外観から昭和の風情が漂うレトロな雰囲気。 店内は無人となっており、入浴料は受付ある水槽に500円玉を投入する面白い仕組みとなっております。

サウナは110度を超える高温サウナで、ガツンとした熱さが特徴。 浴場は古き良き銭湯を想起させる造りで、湯舟と水風呂、シャワーだけのシンプルな設備。 水風呂はもちろん熊本の天然地下水を使用し、水質が良いとしてサウナ好きからも評判です。 

光アイランド

https://hikaluisland-30918.com/menu/911343

熊本でオーシャンビューと一緒にサウナを楽しめるのが「ライトアイランド」。

天草市にある同施設は、日帰りBBQや宿泊ロッジがあるレジャー施設。 オーナー自らDIYしたというサウナには薪ストーブが用意され、好みに合わせて80度~100度で温度調節が可能。 屋外には簡易的な水風呂と外気浴スペースも用意されている。

最大の魅力は目の前に広がるオーシャンビュー。もともとは海水浴場に隣接する海の家をリノベーションしたとあって、すぐ近くに天草の海と島々の景色を楽しみます。もちろん、季節によっては海に広がってクールダウンもOK。2時間の貸切制なので、プライベートビーチ気分を満喫します。

坪井温泉 大福湯

https://kuma1010.com/custom/399#tabBox1

最後にご紹介するのが「坪井温泉 大福湯」です。

施設内には充実の入浴スペースがございますので、9種類のお湯と3種類のサウナをご用意しております。 銭湯らしさを感じさせる内装は和のテイストが随所に散りばめられ、どこか懐かしいジックな気分に浸らせていただきます。

サウナはオーソドックスな高温ドライサウナと、浴場内のフィンランドサウナ。 さらに変わり種の冷凍サウナも用意。 2人が入れる程度のボックス サウナの室温はなんとマイナス5度。 他の施設ではなかなか体験できないクールダウン設備です。

タグ付けされているもの: TRAVEL

SAUNA TRAVEL への掲載について

SAUNA TRAVELでは、無料で施設紹介の記事掲載を受け付けています。
あなたのサウナの魅力を、一緒に発信しませんか?

無料掲載や予約システムのご利用はこちらから