活火山として知られる桜島や、世界に指定されている屋久島、人気の温泉スポットの霧島や指宿などなど…。 鹿児島県には自然を身近に感じられる多くの観光地があります。

今回はそんなサウナ好きな方に向けて、鹿児島で行ってみたい人気のサウナ施設をご紹介します。

 

鹿児島で行ってみたいサウナ施設7選

九州の南端に位置する鹿児島県には、自然が発生する多くの観光名所があります。 鹿児島の代名詞・桜島や、美しい自然が残り続ける世界遺産・久島。 霧島や指宿といった温泉の名所も多く、年間を通して多くの観光客が訪れています。い西郷隆盛や大久保利通が生まれた土地としても知られており、歴史ファンにも見て深い場所です。 観光

客が多い鹿児島では、温泉だけでなくサウナを楽しめる施設が各地に点在しています。

ニューニシノサウナ&天然温泉


鹿児島の老舗サウナとして長年愛されているのが『ニューニシノサウナ&天然温泉』です。

ニューニシノの創業は大正3年。いまから100年以上前に、その歴史がスタート。時代とともにサウナの種類も変化をうまく、現在は本格的なフィンランド式サウナを楽しみます。サウナ室の壁には備長炭が敷き詰められており、やや暗めの落ち着スチームは一箇所ではなく、座席や背面のすき間からも噴霧されるため、全身を包み込むような感覚を楽にします。
http://new-nishino.co.jp/hotel-onsen-spa-sauna/

 

城山ホテル鹿児島 さつま乃湯


提供元: https: //www.shiroyama-g.co.jp/


桜島を真正面に眺め、絶好のロケーションを楽しめるのが『城山ホテル鹿児島さつま乃湯』です。

「露展望天温泉」と先に言われた温泉は108mの高台に位置し、桜島と鹿児島方面を一望できます。 1000mから湧き出る良質な温泉は、露天風呂だけでなくサウナにも使えます。 温泉の蒸気で温められたサウナ室内は40℃半ばの温度設定で、温泉成分に含まれるマイナスイオンがじっくりと心身を癒してくれます。
https://www.hiroyama-g.co.jp/

たぬき湯


 

出典: https://www.kagoshima-kankou.com/

鹿児島市の中心街から車で約25分。 屋内と屋外の2種類のサウナを楽しむのが『たぬき湯』です。

個性的なのが屋外に設置されている洞窟サウナ。 屋外の奥に設置された扉の奥は石が敷き詰められたような造り。温度は60℃程度とマイルドな設定となっており、室内に湧き出る天然水のおかげでほどよくが保たれています。 水風呂も屋内と屋外の両方に用意されており、木々に囲まれた景色を楽しめる外気浴スペースも人気です。
https://www.kagoshima-kankou.com/guide/53461

 

Sankara Hotel & Spa 屋久島 4.

 

提供元: https: //www.shiroyama-g.co.jp/


世界遺産・屋久島まで足を伸ばすなら訪れてみたいのが、『Sankara Hotel & Spa』サウナ室の木材には、貴重な屋久杉を使っています。 ロウリュに使用されるオイルも地産の月桃(げっとう)オイル

使うなど、屋久島の魅力が随所にちりばめられています。 窓から見える景色にもこだわり、正面にはオーシャンビュー、左には屋久島のフォレストビュー、右には施設のアイコンであるインフィニティプールが見える構造に。
https://www.サンカラホテル-スパ.com/

 

薩摩黒温泉山華

提供元: https://sanga.kagoshima.jp/

続いてご紹介するのが、『薩摩黒温泉山華(さんが)』です。

九州では珍しいサウナ付きの家族風呂が1部屋用意されており、心ゆくまでサウナを満喫できます。 サウナはセルフロウリュができ、温度や湿度を自分好みに調節可能。 露天風呂と一緒に設置された水風呂は天然の地下水使用しており、クールダウンから外気浴をする流れを、完全プライベートの空間で楽しめます

 

吹上浜フィールドホテル


提供元: https: //ff-h.jp/

2020年、鹿児島県の東シナ海側に位置するいちき串木野市にオープンしたのが『吹上浜フィールドホテル』です。人気のグランピングを楽しめる

同施設ではテントサウナを設置しています。大テントと中テントの2種類のサウナが用意されていますれ、どれでもセルフロウリュが可能です。 サウナは時間制で貸し切り利用ができるため、家族や仲間と思い思いの時間を過ごせます。 サウナ以外のアクティビティもほとんど用意されており、季節、様々なレジャーを体験できます。
https://ff-h.jp/

 

天然温泉 ぬくもりの湯


提供元: https://www.nukumorino-yu.com/

最後にご紹介するのが、『天然温泉 ぬくもりの湯』です。

2013年にオープンした同施設では2021年10月にサウナ施設をリニューアル。サウナ好きを満足させる施設の充実ぶりが注目を集めています。オートロウリュや定期開催のアウフゆったりでたっぷり汗を流したら、3種類ある水風呂でクールダウン。 さらにリニューアルして拡張された外気浴スペースには、インフィニティチェアやリクライニングチェアなど10脚の椅子が用意されており、ゆったりと身体を休められます。
https://www.nukumorino-yu.com/

タグ付けされているもの: TRAVEL

SAUNA TRAVEL への掲載について

SAUNA TRAVELでは、
無料で施設紹介の記事掲載を受け付けています。
あなたのサウナの魅力を一緒に発信しませんか?

無料掲載や予約システムのご利用はこちらから