雄大な自然をとことん満喫できる知床・十勝など北海道道東エリア。
今回は、そんな知床・十勝など北海道道東エリアを訪れたら行ってみたいサウナ施設をご紹介します。旅先でのサウナ情報をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
※本ページ内でご紹介した情報は2025年5月13日最新のものです。施設ご利用の際は公式HP・SNS等から最新の情報をご確認ください。
知床・十勝など北海道道東エリアで行ってみたいサウナ施設7選
手つかずの自然が息づく道東は、冒険心をくすぐる絶景の宝庫です。世界自然遺産の知床では、ダイナミックな断崖や原生林、野生動物との出会いが待っています。
オホーツク海に面した「知床岬」や「知床峠」はクルーズ船からの眺めが圧巻で、冬には流氷を楽しみます。陸からは「知床五湖」の散策がおすすめです。
「十勝平野」は広大な大地が広がり、雄大な自然を満喫できます。「ガーデン街道」では美しい庭園が点在し、温泉郷も豊富です。
北こぶし知床
提供元: shiretoko.co.jp
知床の美しい海や山々を眺めながらサウナを楽しめるホテル&リゾートが「北こぶし知床」です。
サウナは、直線的なデザインを力強く表現したKAKUUNAと、木の洞窟をイメージして暖かい緩やかなうねりを描いたUNEUNAの2種類。
冬には大きな窓の向こうに流れる氷を眺めることができ、自然の織りなす雄大な景色に心が奪われます。
オタク
作成者: thegeek.jp
日本最大の湿原として知られる釧路湿原。 その圧倒的な自然の美を眺めながら、ゆったりとサウナを楽しめるのが「THE GEEK」です。 1日間組限定で宿泊できるゲストハウスで、目の前には釧路湿原が広がり、野生動物の姿を観察できます。
サウナは本格派の薪ストーブを採用し、セルフロウリュが可能。 室内のデザインはSLをイメージした黒いタイルと、手作業で削った檜のベンチが特徴的。 大きな窓からは釧路湿原の雄さに加え、冬にはSL列車が、夏は観光列車ノロッコ号を眺めることができます。運が良ければ野生のリスや鹿のような「ゲスト」と遭遇することも。
圧巻の大自然の中での外気浴は、ここでしか味わえない贅沢なひとときです。
森のスパリゾート 北海道ホテル
提供元: hokkaidohotel.co.jp
帯広駅から車で5分。 敷地内ありながら、自然に囲まれた環境でゆったりと過ごせるスパリゾートが「森のスパリゾート 北海道ホテル」です。
創業から125年を数える歴史あるホテルの目玉が、モール温泉。とろとろとしたしばらくと長い間の恩恵から北海道にも遺産認定されています。施設ではこのモール温泉を使った「モーリュ」が人気。またサウナ室に設置された白樺の切り株でロウリュをする「ウォーリュ(壁ロウリュ)」は、心地よい香りで抜群のリラックス効果が。
一般サウナ以外にも、ハイグレード向けのプライベートサウナも用意されており、少人数向けでゆっくりと寛ぎたい方におすすめです。
知床夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL
2008年にオープンしたゲストハウス「知床夕陽の樽家 ONSEN HOSTEL」。
温泉とサウナからはオホーツクの海の美しい景色が広がり、体だけでなく心まで寛げます。サウナは個性の違う2種類を用意。YUUMI SAUNAはヒノキ丸太を使った野性的なデザインが特徴で、サウナ室から眺める夕陽は素直に感動的。SAAMI SAUNAは北欧のサーミ民族の模様があるサウナで、レッドシダーの木材を使ったモダンなデザインが特徴です。
いずれも水風呂と外気浴スペースが用意されており、外気浴スペースからの眺望は絶景です。知床の四季折々の景色を眺めながら、非日常的なととのい時間を楽しんでください。
天然温泉 大喜湯 昭和店
提供元: taikiyu.com
釧路市にある庶民派の銭湯として人気なのが「天然温泉 大喜湯 昭和店」です。100%天然の温泉は、塩分を多く含む泉質が特徴です。肌の潤いを高める効果や、殺菌効果により健康的な肌を認められています。
サウナはガスを使った遠赤外線サウナと、セルフロウリュ可能なフィンランド式サウナの2種類。 特にフィンランド式サウナは、「海上コンテナ」を改造して作られております港町・釧路の面白さを感じることができます。 水風呂はもちろん、露天スペースには外気浴スペースが用意されており、冬には雪景色を眺めながらのととのい体験も可能です。
ニュー阿寒ホテル
提供元: newakanhotel.co.jp
エリア釧路の人気観光スポットに数えられるほどの阿寒湖。 その阿寒湖を一望できる絶景が魅力のホテルが「ニュー阿寒ホテル」です。 最上階にあるインフィニティ・エッジ・スパは、まるで阿寒湖とスパが一体になったかのような余計な景色が魅力です。
サウナ室からも阿寒湖の絶景を楽しめる作りとなっており、フィンランド式サウナでセルフロウリュをしたあとは、じっくり汗を流しながら美しい景色を満喫。オリジナルのアロマウォーターを使用しているため、ほどよい香りと蒸気に包まれる高いリラックス効果が期待できます。
KIKI知床 ナチュラルリゾート
提供元: kikishiretoko.co.jp
個性の違う4種類のサウナを楽しめるのが「KIKI知床 ナチュラルリゾート」です。
ネウナリラックスは横になって入浴できるサウナ室。体勢をとって、じっくり汗を流させます。真っ黒の室内をしたクロウナは、オーソドックスなフィンランドスタイルのサウナ。落ち着いた雰囲気が好みの方のおすすめです。
ヴィヒタを使ったウィスキングが可能なウィスキングサウナは、70℃とやや温度が低い。 熱いサウナが苦手な方や、長く入浴したい方にぴったり。 丸い木の小屋をしたイグルーサウナは、国内でも珍しいサウナの種類。 薪ストーブを使った本格的なサウナを楽しみたい方はぜひ。








































