北海道の経済や文化の中の安心として、多くの観光客に親しんでいただける札幌・小樽エリア。

今回は、そんな北海道札幌・小樽エリアを訪れたら行ってみたいサウナをご紹介します。旅先の施設でサウナ情報をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

※本ページ内でご紹介した情報は2025年5月13日最新のものです。施設ご利用の際は公式HP・SNS等から最新の情報をご確認ください。

 

札幌・小樽など北海道道央エリアで行ってみたいサウナ施設7選

四季折々の花々が咲く誇り、市民の憩いの場となっているのが「大通公園」です。冬には札幌雪まつりの会場としても知られています。「札幌時計台」や「北海道庁旧本庁舎」は、歴史を感じさせる美しい建物です。

小樽は、運河沿いの倉庫群が美しい雰囲気を醸し出す港町。 ガラス工芸が自慢で、美しいガラス製品を扱うお店が並びます。 新鮮な魚介を使った寿司は絶品です。 ノスタルジックな街並みを散策しながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

 

登別温泉 登別グランドホテル

提供元: nobogura.co.jp

日本の温泉地として知られる登別温泉。 この地で80年以上の歴史を数える老舗ホテルが「登別温泉 登別グランドホテル」です。

最初人気のあった温泉に加え、コロナ禍にはより短い世代にも居らおうとサウナを新設。 地獄谷に広がる鬼の伝説になぞらえた「鬼サウナ」は、荒々しい崖のような岩肌と、110℃の高温設定が人気です。

もう1つのサウナ「清流」は、登録別北東部の⼭麓を⽔源としたセルフロウリュが自慢。 室温も80℃で、道産のヴィヒタを使ったウィスキングも可能です。

水風呂は⾼さ・直径170cmの「巨⼤樽⽔⾵ろ」をはじめ複数の種類がご用意されており、外気浴スペースでゆったりとクールダウンもできます。

 

妹背牛温泉ペペル

投稿者: moseushi.hokkaido.jp

北海道妹背牛町にある温泉施設が「妹背牛温泉ペペル」です。地域住民の憩いの場として親しまれてきましたが、2024年4月のリニューアルにあわせてサウナ施設がお祝いされました。

オートロウリュ式の室内サウナは、スペースを約3倍に拡張。 さらにリニューアルの目玉として導入されたが、国産ブランドONE SAUAのバレルサウナ。 近隣エリアでも珍しいバレル型のサウナはセルフロウリュが可能で、本格的な入浴体験を楽しめます。

隣接した場所に宿泊可能なコテージが2棟と、コンテナタイプのムービングハウスが2棟あり、日帰りだけでなく宿泊での利用にもおすすめです。

 

ニコリフレ札幌

著者: nikoh.info

北海道でも人気のサウナ施設として、全国から多くの旅行客が訪れる「ニコリフレ SAPPORO」。 札幌中心部に位置し、大通りやすすきのからも徒歩圏内とアクセスの良さも喜ばれています。

施設の目玉と言えば、エンターテイメント性の高いロウリュサービス。 スタッフが興味を向けて凝らしたショーが1時間に1回開催され、訪れたサウナーを魅了します。 特大のロッキーサウナと熱波師のサービスは、訪れたあなたをきっと満足させられるはず。

また40℃のゲルマニウムミストサウナや、天然地下水汲み上げた備長炭凛水風呂なども人気。道央エリアを訪れたら、ぜひ足を運びたいサウナ施設です。


すすきの天然温泉 湯香郷 4.

投稿者: toukakyo.jp

すすきの中心部で天然温泉を楽しめる施設として人気なのが「すすきの天然温泉 湯香郷」です。地下800mから湧き出る温泉は柔らかな肌触りが特徴で、広々とした大浴場と内風呂が心身を癒してくれます。

サウナは高温と低温の2種類が用意されており、お好みに合わせた種類を楽しめます。 施設は日帰りだけでなく宿泊やお食事もできるため、旅程に合わせて楽しめるのもうれしいポイントです。

 

洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス

作者: toyamanseikaku.jp

洞爺湖の真横に位置する絶好のロケーションが魅力の宿泊が「洞爺湖万世閣施設ホテルレイクサイドテラス」です。施設からは洞爺湖と羊蹄山の景色を一望でき、ラグジュアリーな空間から贅沢な景色を堪能できます。

温浴設備が充実しているのも魅力で、2024年9月にPool&Fitness「レイクサウナ」を新設。 プールサイドに設置されたオートロウリュ式のサウナをはじめ、水風呂やレインシャワー、外気浴テラスなどサウナ好きを満足させる設備が整っています。

また地下一階にある大浴場「月の湯」や8階にある大浴場「星の湯」にもそれぞれサウナを設置。 どちらも美しい景観を眺められる設計となっており、至極のひとときを満喫できます。

 

ホテルログ メープルロッジ

提供元: maplelodge.or.jp

フィンランド産の天然木材を使ったログハウスで、岩見沢の豊かな自然を満喫できるが「ログホテルメープルロッジ」です。

サウナは本格的なログサウナを採用しており、サウナストーンへのセルフロウリュが可能です。80℃程度のちょうどいい温度設定から、ロウリュ後は徐々に体感温度が上昇して全身をほどよい熱に包まれる。

 

タワーイレブン温泉&サウナ

提供:hkdballpark.com

北海道サウナの新たな聖地として大きな注目なのが、「タワーイレブン オンセン&サウナ」です。 エスコンフィールドにオープンした施設は、フィールドを一望できる球場内の天然温泉とサウナとしては世界初。 温泉やサウナと一緒に、大迫力のプロ野球のゲームを楽しみます。

サウナはセルフロウリュが可能で、座面だけでなく立ち見スペースも用意されています。 北海道の天然水を使用した水風呂に入ったあとは、最前列座席シートから観戦できるとのいスペースへ。

タグ付けされているもの: TRAVEL

SAUNA TRAVEL への掲載について

無料掲載や予約システムのご利用はこちらから