日本を代表するテーマパークから歴史ある建造物まで数えきれないほどの観光スポットが点在する近畿地方。 今回はそんな近畿地方を訪れたら立ち寄りたい、サウナが人気のホテル宿泊施設をご紹介します。
「旅の疲れをサウナで癒したい」「旅先の人気サウナを探している」といった方は、ぜひ参考にしてみてください。
※本ページ内でご紹介した情報は2025年8月12日最新のものです。施設ご利用の際は公式HP・SNS等から最新の情報をご確認ください。
近畿エリアでサウナが人気のホテル宿泊施設
早速、近畿エリアでサウナが人気のホテル宿泊施設をご紹介します。
1.【大阪】リーベルホテル大阪
提供元: hotel-liber.jp
大阪のベイエリアや人気テーマパークへのアクセスの良さから人気を集めているのが「リーベル施設ホテル大阪」です。 ホテルは安治川の真横に位置し、中にはベイエリアを一望できるテラスも用意されています。
リラクゼーション設備にも力を入れており、スパは洞窟や木のような自然の味わいをイメージした設計が特徴です。サウナは広々としたドライサウナで、男湯にはミストサウナも用意されています。
2.【兵庫】セトレサウナ
兵庫県のセトレハイランドヴィラ姫路でサウナを楽しめるのが「SETRE SAUNA(セトレサウナ)」です。
標高300Mの位置に佇む施設の屋上に設置されたサウナからは、世界遺産・姫路城をはじめ、瀬戸内の海の島々を一望できます。 サウナにはONESAUNAの国産バレルサウナを採用。
3.【京都】SPA&HOTEL水春 松井山手
数え切れないほどの歴史的な建造物や日本文化を満喫しようと、国内から多くの観光客が訪れる京都。 そんな京都で最も本格的なサウナとして楽しめる人気を誇るのが、「SPA&HOTEL 水春 松井山手」です。
サウナはオートロウリュ式のロウリュウサウナと、漢方薬草の蒸気がただよう塩サウナの2種類が用意されています。また予約制で利用できる個室サウナは定員2名シングルと定員3名 ダブルの2種類。プライベートな空間でゆったりと入浴したい方にはぴったりです。
17種類の温泉が用意されているスパ施設も充実。旅の疲れをゆったりと癒してくれます。
【和歌山】南紀白浜温泉 ホテル川久
提供元: hotel-kawakyu.jp
リゾート地として観光客が多い南紀白浜。この地でラグジュアリー向けの宿泊ホテルとして人気を集めているのが「ホテル川久」です。館内は西洋風の美術館のような煌びやかな設計が特徴で、世界的な著名画家のアートも展示されています。
人気のロイヤルスパには、2022年にサウナを新設。本場エストニア産のバレルサウナを導入し、サウナ好きにより喜んでいただいて施設へとグレードアップしています。
5.【和歌山】ホテルシーモア
提供元: keyterrace.co.jp
2023年に南紀白浜にある老舗リゾートホテルをリニューアルオープンしたのが「HOTEL SEAMORE」です。
施設には2種類のサウナが用意されており、サウナハウスは貸切利用できる個室サウナ。セルフロウリュ可能なサウナだけでなく、ガーデンテラスを利用できます。プールエリアではONESAUNAのバレルサウナも利用可能です。
いずれも事前に予約が必要となるため、時に宿泊予約確認をしておくと安心です。
【奈良】梅、山添 6.
作者: ume-yamazoe.com
「ume,yamazoe」は奈良県山添村の東端に隠れ家のように佇む宿泊施設です。 宿泊は1日3組限定となっており、都会の喧騒から物理的に断絶された里山の奥深くで、非日常的な癒しを満喫できます。
サウナは杉を使ったフィンランド式サウナで、室内は照明をじっくり落としてサウナを見つめられる空間に。薪ストーブを使った穏やかな熱が、心落ち着く時間を演出します。
【滋賀】IZA近江舞子 7.
提供元: go2iza.com
滋賀県の琵琶湖のほとり、近江舞子にあるグランピングコテージが「IZA近江舞子」です。
貸切利用できる2棟の別荘はそれぞれ「凪 nagi」と「波 nami」と思われており、どちらもプライベートサウナを設置しております。 凪にはONESAUNAの国産バレルサウナが、波には特製のトレーラーカーがご用意されており、いつでも好きな時間に入浴できます。














































