サウナ好きにとって旅先のサウナ情報は気になるもの。 しかし、いざ調べてみると「情報が多くてどこを選べばいいか…」そんな方も多いのでは。今回は広島県のサウナスポットの中から、

ぜひ行ってみたい施設を7つ厳選してご紹介します。 

※本ページ内でご紹介した情報は2023年4月15日最新のものです。施設ご利用の際は公式HP・SNS等から最新の情報をご確認ください。

広島県で行ってみたいサウナスポット7選

サウナスポットをご紹介する前に、広島県の観光情報に触れてご覧ください。

広島県は中国地方の5県(山口、鳥取、島根、岡山、広島)の中の温暖な人口が多い土地です。瀬戸内海側は穏やかな気候を好んでカキの養殖が盛んで、同県の名産として全国に知られています。おなじくグルメを楽しむなら広島焼きも外せません。ややクレープ状の生地の上に、キャベツや豚肉、焼きそば、卵などの具材を重ね、甘口のソースで味付け。広島を代表するソウルフードです。

都市化が進んでいる広島市には世界に登録されている「原爆ドーム」をはじめ、「平和記念公園」や「平和記念資料館」など、世界平和に想いを馳せる施設が並びます。またプロ野球の広島カープがホーム球場として使用する「マツダスタジアム」は2009年に新たにオープンし、広島の新名所として賑わっています。

日本三景・宮島にある「厳島神社」も観光名所として人気のエリア。 満時には潮鳥居が海に浮かぶような姿を拝め、神秘的な姿に感動を思い出します。

それでは、グルメや観光を楽しく、かねのサウナ時間。広島ではどんなサウナスポットが人気なのでしょうか?

湯船 1.

提供元: https://yubune.co/#public_bath

広島のサウナで今注目度が高いのが『yubune』です。

同施設が位置する尾道市の瀬戸田は瀬戸内海の生口島にあり、世界サイクリングロードとして有名な「しまなみ海道」の拠点としても有名です。

そんな文化的な特色を楽しめる場所で、2021年に宿泊としてオープンしたのが湯船。昭和の銭湯を思わせる美しい浴場にはサウナを設置。

日帰り入浴も可能なので、瀬戸内の海の島々を巡る旅の途中にぜひお越しください。

 

リブマックスリゾート宮浜温泉 オーシャン

出典: https://www.livemax-resort.com/hiroshima/miyahamaonsen-ocean/hotspring/

日本三景の宮島の対岸に位置する『リブマックス宮浜温泉 オーシャン』。 施設の名前にもあるように美しいオーシャンビューを眺められる立地が人気で、宿泊・日帰り入浴施設として多くの旅行者が訪れます。

サウナは9階にあるスパゾーンに設置。サ室は2段式になっており、室温はやや高め。また、15分に一度のオートロウリュが用意されています。水風呂もあるので、クールダウンでしっかり火照りを鎮められます。

同施設を訪れた際にぜひおすすめしたいのが、屋外に設置された露天風呂。 広々とした浴場からは日本三景・宮島や大野瀬戸の絶景が一望でき、贅沢なひとときを満喫できます。 最高の景色を眺めながら、露天スペースにある椅子でじっくり「ととのう」ひとときをお楽しみください。

 

3サウナ海(かい)

出典: https://saunakai.net/

広島市中区にこれほどオープンしたのが、『サウナ海(かい)』です。

最大の魅力は、広島初となる完全個室サウナを採用していること。 室内は1人で利用するには十分なスペースが確保されており、セルフロウリュも可能です。 温度計や12分計も用意されているので、じっくり1人でサウナを満喫したい方には、カラオケ環境が用意されています。 休憩用の椅子やシャワーも完備。内鍵があるのでセキュリティも万全です。

別フロアには大衆のサウナもオープン。こちらは会員制ですが、個室サウナには無い水風呂が設置されているのが魅力です。

料金にはタオルや各種アメニティも含まれているので、手ぶらで利用できるポイントです。 館内は清潔感ある落ち着いた雰囲気に仕上がっているので、旅先でのリラックスタイムにぜひ訪れてみてはいかがでしょうか

 

ガンツウ(ガンツウ) 4.

出典: https: //guntu.jp/wellness/

「せとうちの海に眺め、ちいさな宿。」をコンセプトに、贅沢なひとときを満喫できるが『guntu(ガンツウ)』です。

実はガンツウは宿泊可能なラグジュアリー客船。 宿泊者は瀬戸内の海の穏やかな海の上を航海しながら、充実した船内の施設を満喫できます。 オープンデッキやカフェ・バーはもちろん、浴場やフィットネスルームも完備。

スパエリアには、ドライサウナとスチームサウナ付きの浴場が用意されており、日替わりで利用が可能です。窓の外には瀬戸内の海のオーシャンビューが広がり、その美しさに圧倒されます。「海の上でサウナに入浴できる」唯一無二の体験を、ガンツウの航海とともに楽しんでみては。

 

町:サウナ広島

出典: https://resauna.jp/hiroshima

広島の中心街、鉄砲町に2022年8月にオープンしたのが、『MACHI:SAUNA HIROSHIMA』です。

同施設は完全予約制を採用。 サウナブームにより各地のサウナ施設はどこも人が絶えませんが、予約制ならゆったりした浴室とは無縁に。

サウナは電気ストーブだけでなく、都市部では珍しい薪ストーブも設置されています。 薪がぜる音とスモーキーな香りが都会の喧騒を忘れさせてくれます。

 

BYUCCAグランピング

提供元: https://sugos.jp/byucca-glamping

2023年1月に、江田島にオープンしたグランピング施設が『BYUCCA グランピング』です。 広島市から車で一時間の同エリアは、海や山など自然に囲まれた美しい景観が人気です。

ドーム式テントの宿泊には全室浴室が付いており、食事スペースではバーベキューを楽しめます。 「ガーデンビュードーム(バレルサウナ付き)」 部屋を選べば、バレルサウナを利用可能。


 

仙酔島・江戸風呂

 


自然派のサウナとして注目度が高いのが『仙酔島・江戸風呂』です。福山市の「人生感が変わる宿ここから」に併設されたサウナ施設は、鞆の浦(とものうら)からフェリーで約5分の仙酔島に位置します。

施設には海藻・ヨモギ・ビワの葉の3種類の洞窟サウナ(蒸し風呂)が。 洞窟を使って蒸し風呂を楽しむ 江戸時代の文化に着想を得たもので、「江戸風呂」の名前もここに由来します。 早朝3時から松の薪で焚き上げた余熱を使っているため、スモークサウナのような独特の香りの中で、じっくりと汗を流せます。

サウナの後のおすすめは瀬戸内の海の天然水風呂。海に直接渡って天然のクールダウンは、挑戦派サウナの貴重なところ。宿泊も可能ですが、日帰りプランも用意されているため旅程に合わせて選んでいただけるのもうれしいポイントです。

 

タグ付けされているもの: TRAVEL

SAUNA TRAVEL への掲載について

SAUNA TRAVELでは、無料で施設紹介の記事掲載を受け付けています。
あなたのサウナの魅力を、一緒に発信しませんか?

無料掲載や予約システムのご利用はこちらから