日本を代表する観光地として、世界からも多くの人々が訪れる古都・京都。歴史情緒溢れるこの街は、古くから銭湯文化が根付く街としても知られておりサウナとも縁が深い土地です。

老舗のサウナも数多く揃っていますが、近年は新興のサウナ施設がオープンするなど、多様なサウナ文化が生まれています。今回はそんな京都で訪れてみたい、サウナスポットをご紹介します。

本ページ内でご紹介した情報は2023年5月24日現在のものです。施設ご利用の際は公式HP・SNS等から最新の情報をご確認ください。

京都で行ってみたいサウナ施設7選

かつて日本の都として栄えた京都は、歴史的な街並みが現代まで残り、伝統的な日本文化が息づく街です。

歴史ある建造物が数多く残っており、世界遺産にも認定された「清水寺」や、朱色に染まった“千本鳥居”が圧巻の「伏見稲荷大社」。豪華絢爛な金色の舎利殿(しゃりでん)を誇る「金閣寺」や、日本三景に数えられる「天橋立」など、そこかしこに歴史ある観光地が揃っています。

また京都は“銭湯の聖地”としても有名。古くから良質な水と仏教の「施浴(せよく:一般の民衆にも浴室を開放し、入浴を施すこと)」が盛んだった背景から、銭湯が多い街でもあります。時代の流れとともに銭湯にサウナが併設されるようになり、現代でもサウナ文化が息づく街として、サウナ好きから親しまれています。

では、そんなサウナの街・京都で行ってみたいサウナ施設をご紹介します。 

1.白山湯 高辻店

By:http://hakusanyu.co.jp/takatsuji

まずご紹介するのは、京都の上質な銭湯サウナとして名高い『白山湯 高辻店』です。

サウナは男性が110℃、女性が100℃を超える高温設定で、たっぷりと汗を流せるのが特徴。木製の背もたれは、毎年年末にご主人が新調。各設備もしっかり手入れが行き届き、ホスピタリティの高さを感じさせます。

サウナのあとはお待ちかねの水風呂。白山湯の水はすべて天然地下水のかけ流し。飲用可能なほど良質な水は全国のサウナーから人気が高く「銘水」との呼び声が高いほど。包み込まれるようなまろやかな肌触りが、火照った身体を冷ましてくれます。

露天スペースには外気浴とととのいスペースも用意され、上質なととのい時間を楽しめます。

 

2.MACHIYA SAUNA KYOTO

By:https://resauna.jp/kyoto

京都サウナ界の新名所として注目されているのが『MACHIYA SAUNA KYOTO』です。

築160年の建物を一棟貸しのサウナ施設に改築。かつて太宰治や芥川龍之介らがアトリエとして利用したとされる歴史ある建物は、和のテイストを存分に感じさせ、高級旅館を貸切ったかのような贅沢感に浸れます。

サウナ室は水墨画をイメージしたシックな黒塗りの室内で、3種類のアロマを選んでセルフロウリュも可能。たっぷりと汗をかいたあとは水を溜める内風呂でクールダウン。檜風呂に浸かったまま中庭の庭園を眺められるのも、実に風情があります。竹製のロッキングチェアに横になっての外気浴は、ここでしか味わえない至極のひとときです。

予約制で、1セット3時間での貸切利用だけでなく、一棟貸切の宿泊プランがあるのもうれしいポイント。旅程に合わせてお好みのプランをお選びください。

 

3.森のサウナ Replus

By:https://replus-sauna.com

森の中に佇む山小屋を一棟貸しのプライベートサウナとして提供しているのが『森のサウナ Replus』です。

サウナは日本では珍しいフィンランド製のNARVI(VELVET)の薪ストーブを使用。温度はやや低めの60℃程度で、セルフロウリュが可能。ほどよい熱と蒸気に包まれながら、じっくりと汗を流せます。

サウナを出て階段を降りたデッキには水風呂と外気浴スペースを用意。水風呂は鴨川の源流水かけ流しで、体の熱をしっかりと冷ましてくれます。外気浴スペースにはインフィニティチェアが用意され、森のざわめきや川のせせらぎ、鳥のさえずりが天然のBGMに。自然の魅力を存分に堪能できる贅沢なサウナスポットです。 

4.サウナの梅湯

By:https://1010.kyoto/spot/umeyu1/

明治時代創業の老舗サウナ『サウナの梅湯』。一時は廃業の危機にあった施設を、銭湯好きのご主人が2015年に引継ぎリニューアルオープンしました。館内はレトロな雰囲気が漂いながら、しっかり手入れが行き届き“銭湯愛”がそこかしこから感じられます。

サウナは100℃超えのドライサウナで、昔ながらのオーソドックスな銭湯サウナが常連・新規を問わず人気を集めます。天然地下水を汲み上げた水風呂は浴槽に深さもあり、柔らかい水質で心地よい気分に。

浴室は改装時もほとんど手を加えず、懐かしい雰囲気を感じさせます。銭湯のお湯は天然地下水を汲み上げて薪で沸かす昔ながらのやり方を続けるなど、古きよき伝統を今に伝える名スポットです。
 

5.MOKSA

By:https://moksa.jp/sauna/

2022年の春に新たにオープンした宿泊施設『MOKSA(モクサ)』。美しい日本庭園や、施設横を流れる高野川のせせらぎなど、ゆったりとした心落ち着く空間づくりが意識されています。

同施設には予約制のプライベートサウナ「蒸庵(じょうあん)」があり、種類の違う3つのサウナを用意。

「炭蒸(たんじょう)」は、京都の小原女が薪を売り歩く文化に着想を得た、“炭化した薪”がコンセプト。京都墨を練り込んだ黒を基調とした空間は、セルフロウリュ可能で幻想的なサウナ体験を楽しめます。「檜蒸(ひじょう)」は比叡山に多く自生する檜をテーマに、木の香りが心身を癒してくれます。「美蒸(びじょう)」は体内のコラーゲンを活性化させる特殊な光を用いたミストサウナで、美肌効果が期待できる珍しいサウナです。

⽔⾵呂には⽐叡⼭の地下⽔を使用するなど、細部までこだわったおもてなしが心身の疲れを解きほぐしてくれるでしょう。

6.スッカマ 源氏の湯

By:https://genji-yu.com/sukkama/sauna/

韓国の伝統的な熱気浴「スッカマ」を国内で初めて導入したのが『スッカマ 源氏の湯』です。

スッカマはプルガマ(火の窯)で燃やして炭を作る過程で蓄積された熱を使った、韓国の古式サウナ。施設には3棟のスッカマが用意されており、ドーム型の室内は壁や天井から放射される熱で身体が芯から熱されます。水風呂代わりには氷点下に温度設定されたフリーザーサウナが人気。

施設には一般的なサウナも用意されており、男性用には高温オートロウリュサウナと低温セルフロウリュサウナが。女性用には高温オートロウリュサウナと漢方薬草塩スチームサウナが用意され、水風呂や外気浴スペースも楽しめます。

 

7.五香湯

京都老舗銭湯として長年親しまれているのが『五香湯』です。

サウナ室の設計がユニークで、入り口を入った最初の部屋がオートロウリュのマイルド系サウナ。この部屋の奥にあるドアを開いて進むと、ベンチ下に熱源があるボナサウナになっており、ハード系サウナが楽しめる仕組みとなっています。老舗銭湯ならではの深めの水風呂でしっかりクールダウンしたあとは、デッキチェアのある外気浴スペースへ。

ラジウム鉱石を使用した浴槽も人気で、サウナだけでなく温かいお風呂もぜひご体験あれ。

 

『サウナトラベル』でサウナ時間をもっと楽しく

京都は古くから銭湯文化が根付く街として知られており、サウナとも縁の深い土地です。歴史ある銭湯や和のテイストを感じさせる施設が多いのも京都ならでは。サウナ好きなら旅の予定に、ぜひ人気のサウナ施設を加えてみてはいかがでしょうか。

 

サウナトラベルは『旅する人生に、サウナを。』をコンセプトに、サウナに関する情報を発信しています。オリジナルのサウナファッションやコスメもご用意。サウナ時間をもっと楽しくするアイテムといっしょに、思い思いのサウナ時間をお楽しみください。

 

■SAUNA TRAVELについて
https://sauna.travel/
SAUNA TRAVELは、「旅する人生に、サウナを。」をコンセプトに「サウナのある旅と行き方」紹介するメディアです。
サウナスポットの情報やサウナがもっと楽しめるプロダクツもご紹介しています。

■SAUNA TRAVELオンラインショップ
https://sauna.travel/collections/sauna-products

takedakie
タグ付けされているもの: TRAVEL